山嵜 美香

山嵜 美香 先生

聖ヨゼフ中学校・高等学校
英語科主任

教科書との連携が決め手

abceed を導入しようと思ったきっかけについて教えて下さい。

abceed の導入を決定づけたのは、音声の課題を生徒に与えることができるという点でした。インターネットやスマートフォンの普及により、だれもが簡単に英語の音声にアクセスできる時代となりましたが、積極的に英語の音声に親しんでいる生徒は英語に興味がある一部の生徒に限られていました。そこで、abceedを使ってすべての生徒が英語を音声ベースで学ぶことができれば、母語を習得するのに近い形で英語を習得することに役立つのではないかと考えたのです。

当校では三省堂の教科書を使っていて、教科書と連動していて、しかも音声を使って学習できる abceed がリリースになると聞いて、これは私たちが求めていたものなのではないかと期待しました。

たくさんのアプリや教材を検討する中で、やはりその点が1番の決め手になりました。

abceed を普段どのように活用されていますか。

教科書の文章のお手本の音読をアプリ上で聞いてもらい、それを生徒がリピートするなどの方法で使っています。生徒がリピートするとすぐに、何%正しく発音できたかや、イントネーションがどうだったかなどの評価が出るのですが、生徒たちの多くが「すぐにフィードバックが返ってくるのでやる気が出る」と言っていますね。

abceed を導入して変わったなと思うことを教えて下さい。

(先生方にとって)

生徒には「帰って教科書を音読しなさいよ」というのですが、本当に実行したのか分かりません。中学生のうちは、音読を家族の方に聞いていただくこともできましたが、高校生になるとそんなわけにもいきません。音声を使った学習は非常に重要なのですが、その方法論がなかったのです。

abceed で採点結果や生徒の音声を教師が確認できるようになり、音読を課題として配信することができるようになりました。

(生徒さんにとって)

生徒たちが日常生活の中で英語を話す時の抵抗感が少し下がったという印象があります。私どもの学校はネイティブの教員が複数在籍していて、生徒が話しかけるときは英語を使う決まりになっています。授業以外の、掃除の時間や廊下を歩いているときにネイティブの教員と会うなど、生活の中で英語を使う機会が結構あります。そういう時の様子を見ていると、以前よりスムーズに話せていると感じています。

abceed を初年度から継続してご利用いただきありがとうございます。ご継続いただいた要因はどんなところにありますか?

abceed導入後すぐは、なかなか順調に活用できていませんでした。しかしその間もGlobeeさんは、「こんな機能があるといい」「もう少しここを修正してほしい」といった私たち現場の声を熱心に聞いてくださって、機能追加や改善をしてくれました。そうした改善の積み重ねを見ていて、この先もアプリをより良いものにしていこうというGlobeeさんのお考えが分かりましたので、期待も込めて継続を決めました。

abceedの場合は辞書やワークブック、読み物的な英語の本も含まれているなど、機能が豊富です。それらの副教材を別途購入することを考えれば、コストパフォーマンスがとてもよいとも感じています。

実際に導入してみると、abceedは多機能で音声の課題の他にも様々なトレーニングができるようになっており、私たち教員も活用方法を考えることが楽しみになってきました。今後もより効果的な活用を目指していきたいと思います。